ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
koh11

2014年06月01日

再会

ホームセンターでブラブラしていたら懐かしいモノと再会しました。

子供の頃、外遊びの時はいつも持ち歩いていたものでした。

再会



肥後守。

野外に持って行く気は更々ありませんよ。

だってカッターの代わりになるかと思い購入したのですから。


ちなみに。

私は野宿や釣りではナイフやシステムツールなどは使いません。

料理は小出刃と牛刀があれば事足ります。

わざわざ切り辛いナイフを使っても危ないだけ。

工具などもプライヤー、ニッパー、ラジペン、ハサミがあれば何とでもなるでしょう。

それにほら、これぐらいの包丁、工具なら左程荷物にはならないですし。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
電動リールの件
どうしようか?
自然には逆らえない
寄り道
穏やかな日なのに
神頼み
同じカテゴリー(雑記)の記事
 電動リールの件 (2014-10-06 19:51)
 どうしようか? (2014-10-05 10:56)
 自然には逆らえない (2014-10-04 15:03)
 寄り道 (2014-09-29 18:41)
 穏やかな日なのに (2014-09-27 07:18)
 神頼み (2014-09-24 21:07)

この記事へのコメント
肥後守、なつかしいです。和物の刃物は渋くて良いですね。牛刀ってワイルドですね。私は登山で山に入るときに果物を切る用にオピネルを持参する程度です。私のオピネルは手入れをしないので切れないっす。
Posted by アカヒレ at 2014年06月07日 19:02
アカヒレさん こんばんは。

フランス版 「肥後守」 ですね。
刃がロックできる点で 「肥後守」 より優れていますよ^^

砥石も高いですからねぇ。
100均のシャープナーが中々良いですよ。
Posted by koh11koh11 at 2014年06月09日 18:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再会
    コメント(2)