2014年02月09日
緊急調達
先日の夜釣りで折れてしまったハエ竿の代わりを特別補正予算を組んでもらい緊急調達しました。
最後までSZMと悩んで選んだのは今まで使った事の無いG社。
決め手はやはり軽さ。そして価格。(SZMにあと少し足せばという価格だったので・・・・)
明日の夜釣りで試し釣りです。
2014年02月06日
のべ竿がやって来た
同僚から竿を貰った。
D社の早霧(さぎり・・・と読むらしい)。
聞けば諭吉一人以上はするらしい。
らしいを連発するのは自分には殆ど無縁の竿だから。
普段使っているハエ竿はタックル〇リーで1000円ほど。
穂先補修のメバル竿だって同じくタックル〇リーで1980円。
何だか勿体ない気もするが、折角なので使わせてもらいます。
とりあえず寒雑魚釣りで使おうかな?
明日の夜釣りは極寒根魚釣り。
その流れのまま野宿に行くのでデビューは日曜になるのかな?
魚は竿の値段で釣れるワケではないけど、この竿はどんな釣り味をだしてくれるのでしょう。
その点も楽しみです。